金石下本町

f:id:cho0808:20181103152128j:plain:h350

【消滅した年】昭和43年(1968年)
【復活した年】平成30年(2018年)
【現在の町名】金石下本町(復活までは金石西三丁目、金石西四丁目)
【感想・雑記】はてなダイアリーのサービス終了に伴いリニューアルオープンです。本日がこのブログ開設7年目の記念すべき日でございます。引き続きご愛顧のほどよろしくおねがいいたします。

さてさて、今回が2019年最初の投稿です。読者のみなさまの興奮もすっかり冷めちゃったかもしれない旧町名復活ですが、そんな金石下本町(かないわしもほんまち)のご紹介です。金沢市金石地区は、金沢市の中心から約5キロほど離れた郊外にある小さな港町です。金石は、「かねいし」ではなく「かないわ」と読みます。かつては宮腰(みやのこし)とよばれていました。昭和18年(1943年)に金沢市になりましたが、それまでは石川県石川郡金石町という別の市町村でした。

隣町の大野町とはよくも悪くもライバル関係にあります。慶応2年(1866年)に宮腰町と大野町の合併話が出たときに、固く結ばれた友情を意味する「金石(きんせき)の交わり」から金石町と付けられましたが、すぐに合併は解消されてしまい、かつての宮腰町だけを称して金石町とよぶようになったとさ。

以上が金石町の簡単なご紹介です。下本町は、江戸期から続く古い町で、本町の下に連なり店屋も多く賑わった町だということですが、金石町が金沢市に併合されたときに、「金石下本町」と名前を変えて残っていましたが、ついに昭和43年(1968年)に消滅してしまいました。ところがです!ご存知のとおり、昨年の11月、見事な復活をとげました。当然ながらカムバック賞も満場一致で決まったそうです。

今回撮られた写真は、ご覧になると分かるように往年のものではなく、復活後の写真です。怪物と呼ばれたかつての面影はありませんが、放つオーラは格のちがいを感じさせます。今シーズンは開幕前から右肩のアクシデントに見舞われて心配ではありますが、がんばって活躍してくれると信じています!

最後のほうは、金石下本町とまったく関係のない話しになった気がしないでもないですが、まあお気になさらず。ところで、下本町の旧町名標柱の隣には「銭屋五兵衛旧宅跡」の標柱も並んでいます。この銭屋五兵衛という人物、金石、いや金沢の歴史を語るのに忘れてはならない方なのであります。今回は、ここで時間切れとなりましたので、また近く、別の機会に銭屋五兵衛さんについてはお話しさしあげたいと思います。以上、ご静聴ありがとうございました。まだまだ連載は続くよん。

f:id:cho0808:20181103152203j:plain:w210 
f:id:cho0808:20181103152558j:plain:w210 

金石下本町の標柱と並び立つ「銭屋五兵衛旧宅跡」の碑(上)
銭屋五兵衛のお墓のある本龍寺(下)
[発見日:平成30年11月3日]