【福岡市】古小烏町

f:id:cho0808:20201126000238j:plain:w300 
【わりと消滅した年】昭和42年(1967年)
【現在の町名】古小烏町、警固一丁目、警固二丁目、警固三丁目、桜坂一丁目、桜坂二丁目、薬院一丁目、薬院二丁目
【感想・雑記】この日記をご覧のみなさま。すでに2月に突入していますが、今年もよろしくおねがいいたします。昨年、福岡出張シリーズ3部作として終わらせるつもりでしたが、本業多忙につき更新が滞ってしまい、3作目がついに年をまたいでしまいました。
ということで、ゆっくりしている暇はありません。さっそくのご紹介です。まずは写真をご覧ください。福岡市中央区といえば福岡市の中央部です。博多区が「博多部」の区域だとすれば中央区は「福岡部」の区域です。つまり、商人の町「博多」に対する武士の町「福岡」の旧市街地の中心でもあります。そんな中央区は、住居表示施行時のモデル都市「福岡」だけあって、区内のほとんどの町が住居表示実施されてしまっています。そのようななかにあって、わずか3町だけ住居表示未実施の町が残っているのです。今回はその一つの「古小烏町」をご紹介したいと思います。ということで、つまり今回は、旧町名ではなく現役の町名ってことですよ。ずるいやつです。すみません。。。
f:id:cho0808:20200920124354j:plain:w210 
古小烏町にあったパン屋さん(現在は移転)

さきほど中央区は、武士の町「福岡」の旧市街地であるとお伝えしましたが、実は一部、郡部からの編入地域も含んでいます。中央区の住居表示未実施の3町は、まさにかつて郡であった町に残存しています。場所は西鉄薬院駅から西鉄平尾駅周辺で、かつての筑紫郡警固村大字薬院(江戸時代は薬院村)、筑紫郡八幡村大字平尾(江戸時代は平尾村)にあたります。古小烏町はかつての薬院村にあった町です。ちなみに残りの2町、薬院伊福町は薬院、山荘通三丁目は平尾に残っています。なお、このあたりにあった平尾浄水町、平丘町、浄水通、御所ヶ谷の4町も長らく住居表示未実施でしたが、2008年に住居表示されました。ただし町は消滅せずにそのまま残っています。よかったね。
f:id:cho0808:20200920123324j:plain:w210 
薬院伊福町にある古小烏公園

さてさて、ようやく古小烏町のご紹介です。「ふるこがらすまち」と読みます。一風変わった町名ですね。由来は、薬院村の小字によるものですが、字名の由来は、かつての町内(現在の警固三丁目)に残る小烏神社によります。小烏神社は、同じくかつての福崎の丘陵にあった警固宮とともに合祀され、現在の警固神社の地に移ります。なお、現在警固神社の建っている付近は、かつて馬術の練習場(馬場)があったことから「小烏馬場」という町名でしたが、昭和39年(1964年)に消滅し、天神二丁目となってしまいました。その警固神社と合祀された後も、小烏神社が分離されて残り、その地が「古小烏」という字名として残ったものと考えられます。なお小烏神社のご祭神はご存じの方はご存じ、八咫烏(建角身神)。三本足のカラスの神さまで、神武東征で熊野から橿原まで導いたという導きの神として知られていますよね。サッカー協会のシンボルマークでも有名です。ただ、なぜ熊野本宮の神さまである八咫烏が、神話の地から遠く離れた筑紫の警固の丘に祀られているのかはナゾ、ということでした。
f:id:cho0808:20201126000313j:plain:w210 
f:id:cho0808:20201126000251j:plain:w210 
現在の警固にある小烏神社(上)
旧小烏馬場にある警固神社(下)

…と、ここまで、警固村警固神社などで出てきた警固という地名。いかにも福岡らしい地名ですよね。ほかであまり見られない気がします。警固は「けご」と読みます。平安時代に設置された警固所(けごしょ)という役所に由来します。大陸に近い福岡の地は、古代より外敵の脅威にさらされてきました。その防衛施設として置かれたのが警固所というわけです。なお、警固所は、鴻臚館(こうろかん)という外交施設兼迎賓館のようなお役所とセットで置かれました。
ちなみに鴻臚館はかつての平和台球場跡地で遺構が発見されました。鴻臚館は、福岡(筑紫)のほか、難波、平安京にもありましたが、かつての遺構が見つかっているのは福岡のみ、とのことです。
f:id:cho0808:20201126000302j:plain:w210 
警固所附属の外交施設・鴻臚館跡

なお、平和台球場跡地のほか大濠公園舞鶴公園一帯はかつての福岡城址です。お散歩中に土日のみ公開している福岡城址の石垣も見学してきたのですが、、、石垣見学の話は次回以降に持ち越しということで、本日の古小烏町のご紹介を終えたいと思います。本日いよいよ大河ドラマも大詰め最終回。黒田官兵衛も出るようです。福岡のみなさまお楽しみに。こちらはもうすぐ金沢編にもどりますので金沢のみなさましばしお待ちを。
f:id:cho0808:20200927150156j:plain:w210 
福岡城址の石垣

[参考文献:小烏神社でもらったパンフレット、鴻臚館でもらったパンフレット]
[発見日:令和2年9月21日]