金石御塩蔵町

f:id:cho0808:20120811132204j:plain:left:h300【消滅した年】昭和43年(1968年)
【現在の町名】金石西四丁目
【感想・雑記】流れゆく季節の真っただ中あたりの今日この頃です。今日は3月9日、この日記の連載開始よりちょうど6周年を迎えました。約1年の休載を経ておりますが、旧町名ハンター・ハンターは細々と続いていく所存です。それにしても、前回の日記の話題は、稀勢の里優勝のお話しですよ。ふと、日の早さを感じますね。

で、久々の今回ご紹介するのはわが地元、金石シリーズです。金沢市としての旧町名は金石御塩蔵町(かないわおしおぐらまち)ですが、金石◯◯町の冠称がついてない「御塩蔵町」なので、ひょっとすると、この発見された旧町名の遺構は、昭和18年(1943年)以前の、石川郡金石町時代の御塩蔵町のものかもしれません。

さて、金石御塩蔵町は、名前のとおり加賀藩の塩蔵があったところのようです。金沢の市街地には味噌蔵町がありましたが、こちらは塩蔵です。海辺の街ゆえ、海水からとれる塩の蔵なのでしょうか。ただし、この藩の塩蔵も、明治に入るとすでになくなっていたようです。金石御塩蔵町は、わたしの親よりも上の世代にとっては、小学校のあった場所として知られております。金石町小学校の沿革によれば、明治3年(1872年)に金石集学所として開設し、一時期は金石御塩蔵小学校とよばれた時期もあったようです。昭和27年(1952年)に小学校は現在地に移転して、御塩蔵町の小学校跡地は「にぎわい広場」とよばれています。毎年7月には夏まつりなんかも開催されてにぎわいをみせていますが、ふだんは少しさびしげなただの広場です。

ところで、わがふるさと金石といえば、昨年の2017年6月に驚くべきニュースが発表され、われわれの業界を震撼させましたが、これはまた次回の話題といたしましょう。それではまた。

f:id:cho0808:20170805165506j:plain:w210 
f:id:cho0808:20170804173859j:plain:w210 
金石町小学校の御塩蔵町校舎(上)
御塩蔵町のにぎわい広場(下)
[参考文献:金沢市立金石町小学校ホームページ]
[発見日:平成24年8月11日]